フレシャス

機能的でおしゃれなウォーターサーバーなら「フレシャス」で決まり!

えっウォーターサーバー?インテリアみたいなおしゃれなサーバー

みなさんウォーターサーバーはお部屋の雰囲気とそぐわない、なんか浮いている感じがする、そんなイメージを抱いてませんか。でもフレシャスは違います。世界をまたに活躍するプロダクトデザイナーの安積伸さんが設計した「フレシャス・デュオ」はまさにスタイリッシュ!カラーも5色展開しているので、他のインテリアに合わせてサーバーを選ぶ、そんなこともできるのです。そして、デザインだけではありません。実用性も兼ね揃えているのです。注文すべきはウォーターパックが重量が7.2リットルと軽量である点。さらにウォーターパックをセットする位置が足元でなくサーバー上部(胸元位の高さ)にあるので、より楽に交換でき体への負担が少ないです。他にも給水口の高さは腰を屈めないですむ位置に、給水するときに鍋なども置けるようにトレイの間口や奥行をとる、子どもが誤ってボタンを押さないようにサーバーの上部に配置する。使いやすさが散りばめられたサーバーなんです。

見た目だけじゅない。月々の電気代が安い省エネサーバー

さらにフレシャスのサーバーは毎月の電気代もお安いんです。フレシャスの各サーバーすべてが省エネモードに切り替えられます。月でみると最大70%電気代カット。使用頻度にもよりますが、デュオモデルなら約330円、サイフォンモデルなら約680円、キャリオなら約340円と言われています。この点から見てもオリコン日本顧客満足度No.1(ウォーターサーバーナチュラルミネラルウォーター部門)というのが納得できます。

注文ノルマがないから一人暮らしさんだって無理なく使える

次にフレシャスの魅力としてお伝えしたいのは、お水の注文ノルマがない点です!とはいえ、実際のところ4週毎に一箱(28.8リットル)の注文は原則必要となっています。二人以上の家庭ならば無理なく使ってしまう量ですが、一人暮らしの方には問題なんです。フレシャスでは一人暮らしの水の消費量を月14リットルと算出しています。ということは一箱(28.8リットル)を使うのは単純に考えて2ヶ月かかり使いきれませんよね。しかし、フレシャスでは“定期配送のスキップ”が可能なので、翌月は注文をストップできるんです。これならば一人暮らしの方でも無理なく使えますよね。ただ2ヶ月以上連続して注文を止めてしまうと月額1,080円(税込)の 休止手数料が発生するので、上手くこの技を使って下さいね!

 

▼フレシャスの料金や詳しい情報を今すぐ確認!▼

フレシャスに乗り換えるときに注意して欲しいこと

17867078 フレシャスの人気のひとつに定期的に行われている「ウォーターサーバー乗り換えキャンペーン」があげられます。携帯会社などでもよく耳にする言葉ですよね。ウォーターサーバーは一般的にほとんどのメーカーで契約後1~3年未満で解約しない場合を解約手数料(約1万~)が発生してしてしまいます。なんとこの違約金をフレシャスが代わりに負担してくれる、そんな嬉しいキャンペーンが結構行われています。しかしここで注意して欲しいのはフレシャスの最小注文量が一箱28.8リットル(7.2リットル×4パック)である点です。ウォーターサーバー市場では一箱24リットル(12リットル×2本)がほとんどですので、他メーカーから乗り換えの際にはそれまでとは違う注文ペースになりますのでご注意下さい。

 

▼今だけ!フレシャスのお得なキャンペーンを今すぐ見る!▼

フレシャスは超小型サーバーまであるんです!

スタイリッシュさと機能的なデザインを兼ね揃えたサーバーが売りなフレシャスですが、なんと4.5リットルの超小型サーバーまで扱っているんです。この容量ならば一人暮らしなど消費の少ない家庭にぴったりですし、その軽量さから力の弱い女性やお年寄りの方でもウォーターパックの交換がより楽に行えますよね。フレシャスのサーバーは本当にその見た目だけでく、ユーザーの使いやすさ、機能面を考えてくれているなと思うんですよね。グッドデザイン賞受賞も納得です!